【報告】特別支援学校様にて開催された障害年金勉強会にて講師をさせていただきまし!!
勉強会の様子
※※勉強会は無料で出張やオンライン開催しております※※

対象:特別支援学校様に通うお子様の保護者様
今回の勉強会は、こちらの特別支援学校に通うお子様をもつ保護者様約30名の方に
ご参加いただきました。
障害年金の申請は20歳の誕生日以降となりますが、事前に準備しておくとよいことも含めてお伝えしております。
卒業後、私の勉強会のことを思い出してご連絡いただくこともよくあります。
覚えてくださっていたことをうれしく思う瞬間です。
子育てや家事、お仕事で時間のない保護者様にとって社会保険労務士に依頼することで
スピーディーに申請をすすめられることも喜ばれます。
社会保険労務士に相談するメリット
専門家である社会保険労務士は、障害年金申請の実績と知識を持ち、審査に通りやすい書類作成をサポートしてくれます。
20歳前からの状況に合わせてアドバイス
医師への診断書依頼内容のアドバイス
面倒な手続きの代行
働きながらの申請には特有のポイントがあるため、専門家のサポートを受けることで、
受給の可能性が高まります。
プロフィール

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は兵庫・姫路・播磨を中心に、県内全域を対象として、障害年金の申請サポートを行っております。(※相談は全国対応です。)
障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。
一人で悩みを抱えず、まずはお気軽に相談ください。一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 10月 23, 2025お知らせ【2025年最新】双極性障害で障害年金はもらえる?社労士が等級認定・金額・申請方法を徹底解説
- 10月 21, 2025お知らせ診断名より“日常生活ができない”が大事!障害年金の本質に迫る
- 9月 26, 2025お知らせ【2025年最新】うつ病の障害年金はいくらもらえる?社労士が申請条件から書類の書き方、コツまで徹底解説
- 9月 16, 2025お知らせ学生のときに発症した病気でも障害年金はもらえる?
お知らせの関連記事
- 【2025年最新】双極性障害で障害年金はもらえる?社労士が等級認定・金額・申請方法を徹底解説
- 診断名より“日常生活ができない”が大事!障害年金の本質に迫る
- 【2025年最新】うつ病の障害年金はいくらもらえる?社労士が申請条件から書類の書き方、コツまで徹底解説
- 学生のときに発症した病気でも障害年金はもらえる?
- 夏季休業のご案内 2025年(令和7年)夏
- 障害年金3級ってどんな状態?厚生年金だけの特別な等級の意味とは
- 障害年金の「障害認定日」とは?誤解されやすいポイントを詳しく解説
- 兵庫県立播磨特別支援学校に通学されているお子様の保護者の皆様に向けてセミナーを開催いたしました
- 冬季休業のご案内 令和6年 年末年始
- 就労移行支援事業所ウェルビー姫路駅前センター様で障害年金学習会を開催しました!
- 明石市在住の方へ7月21日(日)無料出張相談会開催します!!
- ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
- 冬季休業のご案内 2023年冬
- ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
- 障害年金受給額変更のお知らせ(2022年4月)
- 【LINE・メールは受付可】年末年始休業のお知らせ
- 障害年金受給額変更のお知らせ(2021年4月)
- コロナうつと思われる方へ障害年金請求のご案内
- 事務所移転の御案内
- 相談者から頂いたアンケート32(明石市)
- 相談者から頂いたアンケート31(明石市)
- 相談者から頂いたアンケート30(姫路市)
- 相談者から頂いたアンケート29(明石市)
- 相談者から頂いたアンケート27(姫路市)
- 相談者から頂いたアンケート26(加古川市)
- 相談者から頂いたアンケート25(朝来市)
- 相談者から頂いたアンケート24(揖保郡)
- 相談者から頂いたアンケート23(相生市)
- 相談者から頂いたアンケート22(姫路市)
- 相談者から頂いたアンケート21(加古川市)
- 相談者から頂いたアンケート20(鳥取県)
- 相談者から頂いたアンケート19(姫路市)
- 「年金生活者支援給付金」がはじまります。
- お盆期間の休業のお知らせ
- 相談者から頂いたアンケート18(姫路市)
- 相談者から頂いたアンケート17(高砂市)
- 相談者から頂いたアンケート16(姫路市)
- 相談者から頂いたアンケート14(加東市)
- 相談者から頂いたアンケート15(赤穂市)
- 相談者から頂いたアンケート13
- 相談者から頂いたアンケート12
- 相談者から頂いたアンケート11
- 相談者から頂いたアンケート10
- 相談者から頂いたアンケート9
- 相談者から頂いたアンケート8
- 相談者から頂いたアンケート7
- 相談者から頂いたアンケート6
- 相談者から頂いたアンケート5
- 相談者から頂いたアンケート4
- 相談者から頂いたアンケート3
- 相談者から頂いたアンケート2
- 相談者から頂いたアンケート1
セミナー情報の関連記事
トピックスの関連記事
- 夏季休業のご案内 2025年(令和7年)夏
- 冬季休業のご案内 令和6年 年末年始
- 明石市在住の方へ7月21日(日)無料出張相談会開催します!!
- ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
- ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
- 障害年金受給額変更のお知らせ(2022年4月)
- 【LINE・メールは受付可】年末年始休業のお知らせ
- PayPayでの決済が可能になりました
- ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
- 障害年金受給額変更のお知らせ(2021年4月)
- 新型コロナウイルスの対応について(2021年2月4日現在)
- コロナうつと思われる方へ障害年金請求のご案内
- 年金生活者支援給付金でもらえる金額が改定されました
- 障害年金の種類ともらえる金額が改定されました
- お盆期間の休業のお知らせ
障害年金についての関連記事
- 診断名より“日常生活ができない”が大事!障害年金の本質に迫る
- 学生のときに発症した病気でも障害年金はもらえる?
- 障害年金とiDeCo・NISA:受給中でも活用できるの?
- 障害年金に子どもの加算がある??加算条件と金額を詳しく解説
- 障害年金と労災保険の違いーどちらを優先して申請すべき?
- 脳梗塞・脳出血の後遺症で障害年金をもらうために知っておきたいこと
- 障害年金が不支給になった…審査請求・再審査請求で逆転できるのか?
- 就労継続支援を利用しながら障害年金は受け取れる?働き方と等級の関係
- 障害年金3級ってどんな状態?厚生年金だけの特別な等級の意味とは
- 障害年金の不支給が増加!申請は社労士に依頼した方がいいのか
- 難病で障害年金は受給できる?対象となる病気や受給条件を詳しく解説
- 障害年金の「障害認定日」とは?誤解されやすいポイントを詳しく解説
- 障害年金の『初診日』の考え方とは??
- 【親なきあと】3つの課題と解決策|『親が元気なうちにできること』を考える
- うつ病で引きこもり・寝たきりの方へ:障害年金申請をご検討ください
- 統合失調症で障害年金を受け取るには?認定基準や申請のポイントを徹底解説!
- 障害者手帳と障害年金、違いと関係性を知っていますか?
- ADHDで障害年金を受給できる?認定基準や申請のポイントを徹底解説
- 糖尿病で障害年金を受給するには?
- 障害年金の遡及請求とは?受給のポイントと注意点を詳しく解説
- うつ病など精神疾患は障害年金の対象です!申請・請求のポイントを徹底解説!
- 障害年金は障害者手帳を持っていないと申請できませんか?
- うつ病で障害年金受給にデメリットはあるのか?4つの注意点と申請手順を社労士が解説!
- 働きながら障害年金は受給できる?条件や申請ポイントを徹底解説!
- 人工関節(人工股関節)で障害年金はいくら貰える?申請/受給のポイント・必要書類を社労士が徹底解説!
- 【社労士が解説】障害年金をご自分で申請したい方へ【依頼した方が良い場合・違いがでる点】
- 傷病手当金が切れたら申請するべき障害年金とは?切れる前に申請するべき理由は?
- 【まとめ】脳脊髄液減少症で障害年金を申請したい方へ





















