新着情報

(76)先生のYoutubeを見て相談しようと思いました。不安が軽減され、心の安定にも繋がりました(うつ病)

佐伯先生 この度は障害年金の申請をお手伝いいただきありがとうございました。 そして無事に受給できることになり、ほっとしたのと同時に大変うれしく思っています。 病気の影響で決断がうまくできなくて、申請は自分でやろうと思って、年金事務所に行って途中まで進めていたのですが、分からないことや複雑なことが重なり、とても辛くなってしまい止まってしまいました。 というのも、7年前に慢性疲労症候群の 続きを読む >>

緑内障でも受けられる!障害年金申請のための重要書類と手続き

緑内障の方でも障害年金を受給することは可能です。本記事では、緑内障で障害年金を受給できる人の特徴や申請の際に必要な書類・手続きについて詳しく解説します。 緑内障によって日常生活や仕事に支障があり、障害年金を受ける資格がある場合、どのような書類を用意すればいいのか、どのような手続きが必要なのかを一つずつ確認していきましょう。 さらに、申請において社労士に依頼することのメリットについてもご紹介 続きを読む >>

姫路しらさぎ特別支援学校様で障害年金勉強会を開催いたしました【2023/06/29】

2023年6月29日(木)に兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校様にて障害年金勉強会を開催いたしました。 勉強会の詳細 当日の参加者数 1部:小学部32名 2部:中学部28名、高等部33名  合計101名参加(役員8名含む) 当日の配布物 レジュメ ねこ先生のマンガ 障害年金ガイド 診断書 受診状況等証明書 病歴・就労状況等申立書 続きを読む >>

働きながら障害年金は受給できる?条件や申請ポイントを徹底解説!

現在就労中の方でも障害年金を受給できる可能性はあります。 障害年金は、国民年金や厚生年金に加入している人が、病気や怪我で障害を負った際に受給できる年金です。 就労中であっても受給することが可能で、「働けないこと」は受給の要件ではありません。受給条件を満たし、障害等級に該当すると認定されれば、就労していても支給されます。 実際に、厚生労働省の「障害年金受給者の就業率」では、65歳未満の1~ 続きを読む >>

【50代 女性】脳出血で障害厚生年金2級を受給できた事例

相談者 女性(50代) 傷病名:脳出血 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,091,699円 相談時の相談者様の状況  電話でのお問い合わせでした。  退職後の傷病手当金が終了し年金事務所へ相談に行かれましたが、具体的にどのように進めれば良いのか分からなかったそうです。  また、脳出血で左半身麻痺があり、ご自身やご家族様が手続きを進めるのに支障があるので手 続きを読む >>

LITALICOワークス 明石様で障害年金勉強会を開催いたしました【2023/03/12】

2023年3月12日(日)にLITALICOワークス 明石様にて障害年金勉強会を開催いたしました。   勉強会の詳細 当日の参加者数 訓練室でのご参加 15 名(うちご家族様 1 名) オンラインでのご参加 8 名(うちご家族様 3 名) 当日の配布物 レジュメ ねこ先生のマンガ 障害年金ガイド 診断書 受診状況等証明書 病 続きを読む >>

播磨特別支援学校様で障害年金勉強会を開催いたしました【2023/01/13】

2023年1月13日(金)に播磨特別支援学校様にて障害年金勉強会を開催いたしました。 前回はyoutubeライブでのリモートでの開催でしたが、今回は現地にて開催することができました。 勉強会の詳細 当日の参加者数 51名 当日の配布物 レジュメ ねこ先生のマンガ 障害年金ガイド 診断書 受診状況等証明書 病歴・就労状況等申立書 続きを読む >>

人工関節(人工股関節)で障害年金はいくら貰える?申請/受給のポイント・必要書類を社労士が徹底解説!

  こんにちは。兵庫・播磨障害年金センター代表・社会保険労務士の佐伯です。 変形性股関節症や変形性膝関節症などで人工関節(人工股関節・人工膝関節など)の手術を受けられた方は、障害年金の対象となる可能性があります。 障害年金について、術後リハビリの病棟で話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「自分ももらえるのだろうか?」 「手続きが難しそう…」 そんな疑問や不安 続きを読む >>

【慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎_女性】障害基礎年金2級を受給

相談者 女性(30代) 傷病名:慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎 決定した年金:障害基礎年金2級 受給金額:年額 781,700円 相談時の相談者様の状況  最初にお母様からの、電話でのお問い合わせでした。  後日、Zoomにて、お母様と娘様で初回面談を実施しました。  慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎は、「目に見えない」症状なので、周りの人からはなかなか理解が得られず、日常生活や 続きを読む >>

【遷延性植物状態_女性】障害基礎年金1級を受給

相談者 女性(50代) 傷病名:遷延性植物状態(くも膜下出血後遺症) 決定した年金:障害基礎年金1級 受給金額:年額 976,125円 相談時の相談者様の状況  実弟様が、相談に来られました。  自宅にて意識不明の状態で母親に発見され、救急搬送されたそうです。  くも膜下出血でした。  開頭術、気管切開、頭蓋骨形成術を実施、その後も四肢麻痺、経口摂取困難、意思疎通困難、意識障 続きを読む >>

1 5 6 7 8 9 29 TOPへ戻る
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中