女性
【うつ病で障害基礎年金2級】主治医の勧めで申請をし、3年分遡及請求できた事例
相談者 女性(20代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円(3年遡りで初回振込266万円) 相談時の相談者様の状況 ホームページを見られて、ご本人とお母さまがお越しになられました。現在の主治医から、「社労士さんに相談すればスムーズに申請できる」とアドバイスを受けたそうです。 私からの質問は、ほとんどお母さまがお答えになりました。 続きを読む >>
【統合失調症で障害年金】本人に病識がないため、ご家族が依頼され受給に至ったケース
相談者 女性(20代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 ホームページを見られて、お母さまと妹さんがお越しになられました。ご本人は、病識がなく同席されませんでした。 アルバイト経験はほとんど皆無で、家に引きこもりがちとの事です。 社労士による見解 統合失調症は、ご本人に病識がないためにご家族の援 続きを読む >>
【注意欠陥多動障害と軽度知的障害で障害基礎年金2級】初診日が10年以上前であり、カルテがなかったが受給できた事例
相談者 女性(30代) 傷病名:注意欠陥多動性障害と軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,006,600円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お母さまと一緒に相談に来られました。 仕事も長く続かずに、退職したとの事。精神障害者手帳と療育手帳は、既に取得されていました。 主治医には、「障害年金に該当する状態ではな 続きを読む >>
骨髄異形成症候群で障害厚生年金2級を受給出来たケース
相談者 女性(50代) 傷病名:骨髄異形成症候群 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,322,328円 相談時の相談者様の状況 ホームページの「一分間受給判定」からのお問い合わせでした。 血小板とヘモグロビン値が低く、100メートル歩くのも休憩しながらでないと歩けないとの事でした。 また、輸血を月に一度実施しており、疲れが出やすく、家事も十分にできないとお 続きを読む >>
同居の義理のご両親から依頼。てんかんと自閉症スペクトラム障害で、障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者 女性(30代) 傷病名:てんかんと自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額1,004,600円 相談時の相談者様の状況 同居している息子の奥様の件で、義理のご両親からの相談でした。実のご両親は、娘の障害について認めたくなく、「目をつぶっていた」そうです。 事前に市役所で相談されていましたが、手続きが難しく諦めており知人から社労士の代行手 続きを読む >>
初診の病院が廃業していたが、統合失調症で障害厚生年金3級を受給できた事例
相談者 女性(40代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生3級 受給金額:年額585,100円 相談時の相談者様の状況 ご自身で、年金事務所を何回か通ったそうです。 窓口対応者の言われるがまま書類準備を進めていたが、難しく途中で止めていたとの事。 体調も悪く、また初診日の病院が廃業しており、どうすれば良いかと相談されました。 社労士による見解 相談時に、今まで 続きを読む >>
【うつ病で障害基礎年金2級】交際相手からDVを受けてうつ病になり、障害年金を申請した事例
相談者 女性(20代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,004,600円 相談時の相談者様の状況 お母様から紹介で、無料相談を受けました。 当時の交際相手からDVを受けてからうつ状態が発生したそうです。現在は悪化し、うつ病を診断され、就労もできす、子育ても「親らしいことが何もできない」と自責感もありました。 社労士による見解 育児・家 続きを読む >>
【うつ病で障害基礎年金2級】親御様にも初診日の判定にご協力いただき申請できた事例
相談者 女性(40代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:1,229,100円 相談時の相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お電話をいただきました。 2日後にご自宅近くの喫茶店で、旦那様と初回無料相談をしました。 うつ病で長らく働けない状態で、一人で外出もできない状態でした。 また、主治医より「障害年金を請求したらどうか」とアドバイスをもら 続きを読む >>
【うつ病で障害基礎年金2級】脳脊髄液減少症も併病によりうつ病が重症化し、申請した事例
相談者 女性(40代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:1,303,900円 相談時の相談者様の状況 10年以上、抑うつ・強迫性障害を患っており、うつ病の症状が現れているとの事で、ご本人と知人と一緒に相談に来られました。 社労士による見解 障害を持つ子供を2人育ており、精神的に大変な状況とお聞きしました。 「脳脊髄液減少症」の診断もされ「ブラッ 続きを読む >>
腹膜透析で障害基礎年金2級を受給できた事例
相談者 女性(60代) 傷病名:末期腎不全 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:780,100円 相談時の相談者様の状況 「腹膜透析を始め、かなり落ち着いたので相談したい」とご本人様からご連絡があり、無料相談を行いました。 社労士による見解 腹膜透析や人工透析の末期腎不全は、初診日の確定が難しいです。 幸い、16年前の健康診断の結果票が残っておりました。 しかし 続きを読む >>