障害年金Q&A

このページでは、相談者やご依頼人からご質問頂いた内容に関する回答を記載しております。

多くお名様に共有したいと思い、設けております。
皆様も気になる内容がありましたら、是非ご覧ください。

また、ご質問のある方はお気軽にお電話あるいはメールにてご連絡ください。

受診状況等証明書を作成するケースは?書いてくれないときの対処法も解説!

こんにちは、社会保険労務士の佐伯です。本日は受診状況等証明書について解説してまいります。 目次 受診状況等証明書とは 受診状況等証明書を作成するケース 受診状況等証明書を書いていただけない場合は? 問い 障害年金の請求にあたり、自分で勉強中ですが、「受診状況等証明書」とは何か、どのような場合に必要なのかよく分かりません。詳しく教えてくだ 続きを読む >>

障害手当金について

質問 先日、事故で左手の中指を失ってしまいました。厚生年金加入中の障害の傷病の程度が軽い場合、障害年金ではなく障害手当金という制度が適用されると聞きましたが、障害手当金とはどのような制度なのでしょうか。 答え 障害手当金とは、病気やケガで障害者となった際に、障害の程度が軽い場合に一時金としてもらえる制度のことです。これは障害厚生年金制度にのみある制度です。 さて、この障害手当金の受給で 続きを読む >>

初診日について

質問 障害年金がもらえる人の条件の中に「初診日」とあります。よく分からないので、教えてください。 答え 障害年金の初診日とは一言で言えば、「請求する傷病に関して、初めて病院に行って診察を受けた日」を指します。 「初診日」は、少し勘違いしやすいので、具体例をあげて説明しますね。 ある精神疾患の方のお話です。 ******************************** 続きを読む >>

働いていても障害年金はもらえるの?

質問 障害年金って働きながらでも、もらますか? 答え はい、もらえます。精神疾患での申請は働きながらだと難しいようですが、その他の障害であればもらえる可能性があります。 当事務所で定期的に開催している無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。お気軽にお申し込みください。 続きを読む >>

年金を払っていなくても障害年金はもらえるの?

質問 原則に従って20歳から国民年金に加入していますが、1年前より未納状態です。4年前に肝炎を患い初めて受診し、現在では肝臓がんに進行しています。国民年金が滞納状態であっても障害年金を請求することは可能でしょうか。 答え 現在、年金の未納が大きな社会問題として取り上げられています。 「年金=将来の老齢年金」と考える人が大半を占めているといった現状ですが、障害年金にも大きく 続きを読む >>

次の記事を見る >>
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中