50代

【うつ病で障害基礎年金2級】5年分の遡及請求も認められたケース

相談者 性別:女性 年齢層:50代 職業:障害者雇用を休職中 傷病名:うつ病 決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:81万6000円 5年の遡及請求も認められ初回年金支払い約430万円 >>>うつ病で障害年金申請をお考えの方はこちら 相談時の状況 相談者は平成16年から体調が優れず、不眠や動悸、嘔吐、パニック症状に悩 続きを読む >>

左大腿骨頭壊死で障害厚生年金3級を取得、5年遡及請求で約324万円を受給したケース

相談者 性別:男性 年齢層:50代 職業:会社員 傷病名:特発性血小板減少性紫斑病によるステロイド治療後の左大腿骨頭壊死 決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級 年間受給額:5年遡及請求を認められ、合計3,247,282円を受給 >>>人工関節挿入で障害年金をお考えの方へ 相談時の状況 相談者は特発性血小板減少性紫斑病の治療で1年間ステロイドを使用し、 続きを読む >>

【50代 女性】脳出血で障害厚生年金2級を受給できた事例

相談者 女性(50代) 傷病名:脳出血 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,091,699円 相談時の相談者様の状況  電話でのお問い合わせでした。  退職後の傷病手当金が終了し年金事務所へ相談に行かれましたが、具体的にどのように進めれば良いのか分からなかったそうです。  また、脳出血で左半身麻痺があり、ご自身やご家族様が手続きを進めるのに支障があるので手 続きを読む >>

【遷延性植物状態_女性】障害基礎年金1級を受給

相談者 女性(50代) 傷病名:遷延性植物状態(くも膜下出血後遺症) 決定した年金:障害基礎年金1級 受給金額:年額 976,125円 相談時の相談者様の状況  実弟様が、相談に来られました。  自宅にて意識不明の状態で母親に発見され、救急搬送されたそうです。  くも膜下出血でした。  開頭術、気管切開、頭蓋骨形成術を実施、その後も四肢麻痺、経口摂取困難、意思疎通困難、意識障 続きを読む >>

【糖尿病(膵性糖尿病)_男性】障害厚生年金3級を受給

相談者 男性(50代) 傷病名:糖尿病(膵性糖尿病) 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:590,733円 相談時の相談者様の状況  糖尿病でインスリン治療を受けており、ヘモグロビンA1cの値が高いと電話相談を受けました。  しかし、A1cの値は、障害年金では関係ございません。  障害年金を受給(もらうため)には、インスリン治療を90日以上継続しており 続きを読む >>

【40代_男性_人工弁】障害厚生年金3級を受給

相談者 男性(40代) 傷病名:大動脈弁狭窄症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:586,300円 社労士による見解  一分間受給判定からお問い合わせがあり、無料相談を実施しました。  既に障害者手帳は交付されており、知人より「障害年金を受給できるかも」と教えてもらったそうです。  人工弁での障害年金3級を受給するためには、初診日が厚生年金加入中でなけれ 続きを読む >>

【50代_女性_人工透析】障害基礎年金2級を受給

相談者 女性(50代) 傷病名:末期腎不全 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  当初は、旦那様の勤務先の顧問契約している社労士さんに依頼したそうです。記入済の「受診状況等証明書」や「診断書」を提出したが、1ヶ月以上も進捗がなく、困っていると相談がございました。 社労士による見解  社労士が関わる仕事は、「人事労務に関 続きを読む >>

【重度知的障害で障害基礎年金2級】50歳になり療育手帳を取得し、障害年金を申請した事例

相談者 男性(50代) 傷病名:重度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  お母様と妹様のお二人で相談に来られました。お兄様は未成熟児として出生し、幼少期より聴力障害もありました。学校での成績は悪く、中学校卒業後は知り合いを通じての仕事が多く、周りの助けもあり何とか生活できていました。  同居の母親も高齢となり、 続きを読む >>

【50代_男性_人工弁】障害厚生年金3級を受給(遡り・遡及あり)

相談者 男性(50代) 傷病名:感染性心内膜炎・僧帽弁閉鎖不全症兼三尖弁閉鎖不全症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:586,300円(遡及で初回振込976,000円) 相談時の相談者様の状況  ご自身で年金事務所や街角の年金相談センターに何度か相談に行ったそうです。  また、1回目の緊急事態宣言が発令された時期と重なり予約しても1ヶ月後であったり、診断書の不 続きを読む >>

【40代_男性_てんかん】傷病手当金終了後に障害厚生年金2級を受給

相談者 男性(40代) 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,184,178円 相談時の相談者様の状況  弟様の件で、お姉様と面談しました。仕事中に、初てんかん発作がありました。それ以前(当時46歳)までは、脳に損傷を与える事故や病気、精神病はなかったそうです。  正社員で就労中でしたので、傷病手当金1年6ヶ月を貰いきって退職されたそうです。 続きを読む >>

<< 前の記事を見る
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中