30代
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、震災・家族の死を乗り越え遡及請求も認められたケース
相談者 女性(30代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:780,100円 5年の遡及請求も認められ初回年金支払い約400万円 相談時の相談者様の状況 相談者は東日本大震災をきっかけに強い不安を抱くようになり、「家族が被災していないか」という思いから心身のバランスを崩していきました。 もともと内在していた対人恐怖や不安感がこれを機に顕在化 続きを読む >>
筋強直性ジストロフィーで障害基礎年金2級を取得、初診日の特定に苦労するも1年半以上かけて受給に成功したケース
相談者 女性(50代) 傷病名:筋強直性ジストロフィー 決定した年金:障害基礎年金2級 受給金額:年額約 816,000円 相談時の相談者様の状況 相談者は幼少期から握力が弱いと感じていましたが、当時は日常生活に大きな支障はなく経過していました。 ただし、ご家族には同じ病気である**「筋ジストロフィー」**と診断された方がおり、 相談者も遺伝的背景を持っていたと考えられます。 続きを読む >>
【20代_男性_自閉症スペクトラム障害】障害基礎年金2級 遡及請求で初回300万円を受給したケース
相談者 男性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:約780,000円 遡及請求額(初回振込):約300万円 相談時の相談者様の状況 相談者は生まれつき自閉スペクトラム障害の傾向がありましたが、幼少期には目立った遅れがなく、成長は一見順調でした。 しかし、光や音への過敏さが徐々に顕在化し、同年代との交流がうまく取れず、小 続きを読む >>
【20代_男性_自閉症スペクトラム障害】障害基礎年金2級を受給
相談者 男性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:816,000円 相談時の相談者様の状況 相談者は生まれつき自閉症スペクトラム障害の特性を持ち、幼少期から人と目を合わせない、極端な不器用さ、対人関係の困難といった特徴がありました。 学校生活では友人関係が築けず、いじめの対象となることもありましたが、本人にはその自覚が乏 続きを読む >>
【Ⅰ型糖尿病 男性】障害年金3級 年間約61万円の受給
相談者 男性(30代) 傷病名:I型糖尿病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:612,000円 相談時の相談者様の状況 相談者は5年前に職場の健康診断をきっかけに糖尿病の疑いが見つかり、精密検査を経てⅠ型糖尿病と診断されました。 未成年のお子様を育てる父親として家庭を支えていましたが、インスリン治療を開始してからは低血糖を頻繁に起こすようになり、 外出や日常 続きを読む >>
うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約81.6万円の受給できたケース
相談者 ・性別:女性 ・年齢層:30代 ・職業:飲食店や清掃の仕事に従事(現在退職) ・傷病名:うつ病 ・決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級 ・年間受給額:約81.6万円 相談時の状況 相談者は中学生の頃から希死念慮、不眠症、抑うつ、易疲労の症状に悩まされていましたが、症状を抱えたまま無理を重ねて働き続けていました。しかし、アルコール多量摂取による肝臓障害をきっかけに病 続きを読む >>
【慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎_女性】障害基礎年金2級を受給
相談者 女性(30代) 傷病名:慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎 決定した年金:障害基礎年金2級 受給金額:年額 781,700円 相談時の相談者様の状況 最初にお母様からの、電話でのお問い合わせでした。 後日、Zoomにて、お母様と娘様で初回面談を実施しました。 慢性疲労症候群・筋痛性脳脊髄炎は、「目に見えない」症状なので、周りの人からはなかなか理解が得られず、日常生活や 続きを読む >>
【精神疾患で障害認定2級】働きながらうつ病で受給できたケース

相談者 男性(30代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:780,900円 相談時の相談者様の状況 約2年前に、ご自身で障害年金請求(申請)をしたが、不支給だったそうです。 症状が改善しないので、再度申請したいとお電話を頂きました。 社労士による見解 前回の診断書や病歴・就労状況等申立書のコピーをお持ちでなかったので、不支給の 続きを読む >>
【30代_男性_労災_右腕挫滅創】障害厚生年金3級を受給
相談者 男性(40代) 傷病名:右前腕挫滅創 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:585,700円 相談時の相談者様の状況 年金事務所に相談に行かれた翌日に、弊事務所に来られました。 仕事中に右腕を工作機械と接触し、その日以降は労災の休業補償給付をもらいながら休職中でした。 右肘はほぼ可動せず、手首から指先にかけて補装具をつけていました。 日常生 続きを読む >>
線維筋痛症で、障害厚生年金2級を受給できた事例
相談者 男性(30代) 傷病名:線維筋痛症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,456,500円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況 外出が困難とお聞きし、ご自宅での初回相談となりました。全身の激しい痛みで、用事がなければ外出できないとの事です。 また、相談中も痛そうでした。痛みが出だした頃と、はじめて病院に行った日は、明確に覚えていらっしゃいました。 続きを読む >>