精神疾患
【注意欠陥多動障害と軽度知的障害で障害基礎年金2級】初診日が10年以上前であり、カルテがなかったが受給できた事例
相談者 女性(30代) 傷病名:注意欠陥多動性障害と軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,006,600円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お母さまと一緒に相談に来られました。 仕事も長く続かずに、退職したとの事。精神障害者手帳と療育手帳は、既に取得されていました。 主治医には、「障害年金に該当する状態ではな 続きを読む >>
【統合失調症で障害年金】仕事をしながらも、かなり悪化している方が受給できた事例
相談者 男性(50代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:670,957円 相談時の相談者様の状況 旦那様の件で、奥様がホームページをご覧になって電話をかけてこられました。その後、お二人で無料相談に来られました。 旦那様には病識がなく、通院の必要性も理解していないそうです。 服薬は、奥様の援助があり何とか継続できているが、服薬を怠ると幻覚 続きを読む >>
【うつ病で障害厚生年金2級】主治医に診断書を書いてもらえず、転院した結果受給できた事例
相談者 男性(40代) 傷病名:うつ病と注意欠陥多動性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,730,072円(配偶者の加給年金額含む) 相談時の相談者様の状況 旦那様の件で、夫婦で相談に来られました。正社員として勤務していましたが、地方に慣れない職種で異動となり、体調不良となったそうです。その後、地元に戻ってきて療養を開始。 しかし、主治医と合わず何度か 続きを読む >>
【知的障害で障害基礎年金2級を受給】支援学校の用務員補助員として勤務している方が、20歳になり申請した事例
相談者 男性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年年金2級 受給金額:年額:780,100円 相談時の相談者様の状況 当初は、お母さま自身の傷病で相談でした。 あいにく、お母さまの障害の程度は、障害年金に該当する状態ではありませんでした。 しかし、お子さんが療育手帳を持参しており、もうすぐ20歳になるとの事でした。 社労士による見解 1歳半検診と3歳検 続きを読む >>
【統合失調症で障害年金】5年遡及請求ができ、初回振り込みが428万円になったケース
相談者 男性(20代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎2級 受給金額:年額780,100円 (5年遡りで初回振込428万円) 相談時の相談者様の状況 ご両親が、息子さんの件で相談に来られました。 自傷行為で緊急入院中で、病院のソーシャルワーカーさんから障害年金の事をお聞きになったそうです。 幻覚妄想が続き、何度も自傷行為があるそうです。 社労士による見解 続きを読む >>
【うつ病で障害厚生年金2級】初診の病院が廃院していたが、年額約197万円受給できた事例
相談者 男性(40代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額1,975,151円 相談時の相談者様の状況 ホームページを見て、お電話をいただきました。 20年近く同じ会社で勤務しているが、転勤やノルマ、上司との関係でお悩みで、5年以上うつを発症し何度か休業しているとの事でした。 また、年次有給休暇を使い切り、現在は傷病手当金を受給しながら、カウン 続きを読む >>
同居の義理のご両親から依頼。てんかんと自閉症スペクトラム障害で、障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者 女性(30代) 傷病名:てんかんと自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額1,004,600円 相談時の相談者様の状況 同居している息子の奥様の件で、義理のご両親からの相談でした。実のご両親は、娘の障害について認めたくなく、「目をつぶっていた」そうです。 事前に市役所で相談されていましたが、手続きが難しく諦めており知人から社労士の代行手 続きを読む >>
初診の病院が廃業していたが、統合失調症で障害厚生年金3級を受給できた事例
相談者 女性(40代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生3級 受給金額:年額585,100円 相談時の相談者様の状況 ご自身で、年金事務所を何回か通ったそうです。 窓口対応者の言われるがまま書類準備を進めていたが、難しく途中で止めていたとの事。 体調も悪く、また初診日の病院が廃業しており、どうすれば良いかと相談されました。 社労士による見解 相談時に、今まで 続きを読む >>
【うつ病で障害基礎年金2級】交際相手からDVを受けてうつ病になり、障害年金を申請した事例
相談者 女性(20代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,004,600円 相談時の相談者様の状況 お母様から紹介で、無料相談を受けました。 当時の交際相手からDVを受けてからうつ状態が発生したそうです。現在は悪化し、うつ病を診断され、就労もできす、子育ても「親らしいことが何もできない」と自責感もありました。 社労士による見解 育児・家 続きを読む >>
【うつ病で障害基礎年金2級】親御様にも初診日の判定にご協力いただき申請できた事例
相談者 女性(40代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:1,229,100円 相談時の相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お電話をいただきました。 2日後にご自宅近くの喫茶店で、旦那様と初回無料相談をしました。 うつ病で長らく働けない状態で、一人で外出もできない状態でした。 また、主治医より「障害年金を請求したらどうか」とアドバイスをもら 続きを読む >>