新着情報
兵庫県立播磨特別支援学校に通学されているお子様の保護者の皆様に向けてセミナーを開催いたしました
2025年1月17日(金)に兵庫県立播磨特別支援学校に通学されているお子様の保護者の皆様に向けて、 セミナーを開催いたしました。 今年で4年連続の学習会です。 ご縁に感謝致します。 勉強会の詳細 当日の参加者数 52名 &nbs 続きを読む >>
冬季休業のご案内 令和6年 年末年始
■冬季休業日 令和6年12月31日(火)~令和7年1月3日(金) 弊事務所は、冬季休業中も「受給判定」「LINEで簡単相談」でご相談可能です。 お時間をいただきますが、確認できしだい順次対応いたします。 相談の流れ まずは、メールやLINEで無料相談してください。 メールでお問い合わせはこちらから 当事務所は、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みにお応えさせていただきます。 特 続きを読む >>
就労移行支援事業所ウェルビー姫路駅前センター様で障害年金学習会を開催しました!
2024年11月27日(水)に就労移行支援事業所ウェルビー姫路駅前センターにて職員の方向けの障害年金学習会を開催いたしました。 勉強会の詳細 当日の参加者数 9名 配 続きを読む >>
うつ病など精神疾患は障害年金の対象です!申請・請求のポイントを徹底解説!
障害年金の不支給が増加しています。不安な今こそ専門家(社労士)にご相談ください 「障害年金の審査が厳しくなり、不支給となるケースが増えているらしい…」 最近、このようなニュースを目にして、障害年金の申請を考えている方、あるいはすでに申請準備を進めている方の中には、大きな不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 障害を抱えながら生活を送る上で、障害年金は経済的にも精神 続きを読む >>
障害年金は障害者手帳を持っていないと申請できませんか?
【障害者手帳】のある・なしに関わらず障害年金は申請することができます。 障害年金は、国民年金や厚生年金に加入している人が、病気や怪我で障害を負った際に受給できる年金です。 【障害者手帳】の所持が受給の要件ではありません。受給条件を満たし、障害等級に該当すると認定されれば手帳の所持は関係なく支給されます。 障害者手帳持っていないからといって不利でもありませんので申請を諦めな 続きを読む >>
明石市在住の方へ7月21日(日)無料出張相談会開催します!!
こんにちは、社会保険労務士の佐伯です。 当事務所は明石市にお住まいの方のご相談も大歓迎です。 日時:2024年7月21日(日)13:00~17:00〈要予約〉 明石会場場所:ウィズあかし アスピア明石 北館8階 当事務所の無料相談会をご利用ください! 当事務所は、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みに お応えさせていただきます。 特にその中でも受給できる可能性のある年金に関して 続きを読む >>
特別支援学校・療育手帳をお持ちの方へ~20歳前の準備③~
特別支援学校・療育手帳をお持ちのお子さんがいらっしゃるご家庭の方へ 20歳以降の障害年金申請の準備はできていますか? 療育手帳を持っているから、特別支援学校に行っていたからといって 自動的に障害年金は受給されません #特別児童扶養手当 も20歳までなので、発達障害・知的障害だからといって永遠には貰えません 20歳前の準備①②も合わせてお読みください。 ③では必ずご用意いただく必要がある 続きを読む >>
特別支援学校・療育手帳をお持ちの方へ~20歳前の準備②~
特別支援学校・療育手帳をお持ちのお子さんがいらっしゃるご家庭の方へ 20歳以降の障害年金申請の準備はできていますか? 療育手帳を持っているから、特別支援学校に行っていたからといって 自動的に障害年金は受給されません #特別児童扶養手当 も20歳までなので、発達障害・知的障害だからといって永遠には貰えません 20歳前の準備①も合わせてお読みください。 ②では必ずご用意いただく必要がある【 続きを読む >>
特別支援学校・療育手帳をお持ちの方へ~20歳前の準備①~
特別支援学校・療育手帳をお持ちのお子さんがいらっしゃるご家庭の方へ #特別支援学校 に通っている お子さんがいらっしゃるご家族様 もしくは通っていてもうすぐ二十歳を迎えるお子さんが いらっしゃるご家族様 学校から障害年金の説明会を受けたけど、実際どうすればいいかわからない方 20歳以降の障害年金申請の準備はできていますか? #特別児童扶養手当 も20歳までなので、発達障害・知 続きを読む >>
ゴールデンウイーク期間中も個別無料面談を実施しております
弊事務所は、ゴールデンウイーク期間中も個別対応しております。 「受給判定」「LINEで簡単相談」でご相談ください。 個別無料面談をご希望される方は、ご遠慮なくお電話ください。 (代表の佐伯が転送電話でお取りします。お取りできなかった場合は、携帯電話からかけ直します。) 電話で、もしくは当事務所にて面談あるいはオンライン面談を行っております。 下記、ご確認のうえお気軽にご相談くだ 続きを読む >>