障害基礎年金2級

【知的障害・自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級】契約社員で就業中申請した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:軽度知的障害と自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 娘様の件で、ご自宅近くのファミレスでお母様と面談しました。当時、娘様は19歳2ヶ月で、高校卒業後に障害者雇用で契約社員として勤務していました。20歳にならないと障害年金は申請できない事はご存知で、それまでに準備としてお 続きを読む >>

【知的障害で障害基礎年金2級】障害者雇用で介護ヘルパー勤務をしている方が申請した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  娘様の件で、お母様が相談に来られました。幼少期より成長が遅く、集団生活には馴染めなかったそうです。小学校では授業について行けず、徐々に不登校に。6年生より特別支援学級、中学校も特別支援学級に通学し療育手帳を交付、私立高校、短期大学に進学したとの 続きを読む >>

【20代_女性】双極性感情障害で、障害基礎年金2級を受給。

相談者 女性(20代) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 ホームページの「1分間受給判定」からのお問い合わせ後に、お父様が無料相談に来られました。 初診日は大学生の時、卒業後は正社員として就職をされ、現在は体調不良で退職し自宅にいる事が多いとの事でした。 社労士による見解 大学通学時に呼吸困 続きを読む >>

【広汎性発達障害・軽度知的障害で障害基礎年金2級を受給】20歳になり申請した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:広汎性発達障害・軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 娘さんの件で、お母様が相談に来られました。 娘さんは、療育手帳B(2)を所持しており、特別児童扶養手当を受給していました。ちょうと20歳になる1ヶ月前で、20歳になれば障害年金を請求したいとの事でした。 社労士による見解 続きを読む >>

線維筋痛症で、障害厚生年金2級を受給できた事例

相談者 男性(30代) 傷病名:線維筋痛症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,456,500円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況 外出が困難とお聞きし、ご自宅での初回相談となりました。全身の激しい痛みで、用事がなければ外出できないとの事です。 また、相談中も痛そうでした。痛みが出だした頃と、はじめて病院に行った日は、明確に覚えていらっしゃいました。 続きを読む >>

【うつ病で障害基礎年金2級】主治医の勧めで申請をし、3年分遡及請求できた事例

相談者 女性(20代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円(3年遡りで初回振込266万円) 相談時の相談者様の状況 ホームページを見られて、ご本人とお母さまがお越しになられました。現在の主治医から、「社労士さんに相談すればスムーズに申請できる」とアドバイスを受けたそうです。 私からの質問は、ほとんどお母さまがお答えになりました。 続きを読む >>

【統合失調症で障害年金】本人に病識がないため、ご家族が依頼され受給に至ったケース

相談者 女性(20代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 ホームページを見られて、お母さまと妹さんがお越しになられました。ご本人は、病識がなく同席されませんでした。 アルバイト経験はほとんど皆無で、家に引きこもりがちとの事です。 社労士による見解 統合失調症は、ご本人に病識がないためにご家族の援 続きを読む >>

【注意欠陥多動障害と軽度知的障害で障害基礎年金2級】初診日が10年以上前であり、カルテがなかったが受給できた事例

相談者 女性(30代) 傷病名:注意欠陥多動性障害と軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,006,600円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況 ホームページをご覧になり、お母さまと一緒に相談に来られました。 仕事も長く続かずに、退職したとの事。精神障害者手帳と療育手帳は、既に取得されていました。 主治医には、「障害年金に該当する状態ではな 続きを読む >>

【知的障害で障害基礎年金2級を受給】支援学校の用務員補助員として勤務している方が、20歳になり申請した事例

相談者 男性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年年金2級 受給金額:年額:780,100円 相談時の相談者様の状況 当初は、お母さま自身の傷病で相談でした。 あいにく、お母さまの障害の程度は、障害年金に該当する状態ではありませんでした。 しかし、お子さんが療育手帳を持参しており、もうすぐ20歳になるとの事でした。 社労士による見解 1歳半検診と3歳検 続きを読む >>

【統合失調症で障害年金】5年遡及請求ができ、初回振り込みが428万円になったケース

相談者 男性(20代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎2級 受給金額:年額780,100円 (5年遡りで初回振込428万円) 相談時の相談者様の状況 ご両親が、息子さんの件で相談に来られました。 自傷行為で緊急入院中で、病院のソーシャルワーカーさんから障害年金の事をお聞きになったそうです。 幻覚妄想が続き、何度も自傷行為があるそうです。 社労士による見解 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中