精神疾患

【知的障害で障害基礎年金2級】療育手帳B2を取得の男性が、20歳になり申請した事例

相談者 男性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 20歳になる息子さんの件で、お母さまから電話がかかってきました。そして、当日に初回面談を実施しました。事前に市役所に相談済で、「病歴・就労状況等申立書」をどのように記入すれば良いか悩まれていました。 社労士による見解 小学2年生より特別支援学 続きを読む >>

【50代_女性_アルツハイマー型認知症_遡及請求】障害基礎年金1級を受給。

相談者 女性(50代) 傷病名:アルツハイマー型認知症 決定した年金種類と等級:現症(事後重症)は障害基礎年金1級、遡及請求の認定日請求は2級 受給金額:年額:977,125円(初回年金振込123万円) 相談時の相談者様の状況  旦那様から、奥様の件の問い合わせでした。2年前に若年性アルツハイマー認知症と診断され、現在精神障害者手帳2級と要介護3を受けていました。障害年金の手続きをした 続きを読む >>

【20代_女性_自閉症スペクトラム障害】IQ88で、障害基礎年金2級を受給。

相談者 女性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  お母様から電話があり、初回面談をしました。小学生の頃から、無口で周りのお友達と少し違った様子だったそうです。17歳の時に療育手帳B2を取得しており、現在は派遣会社に登録し工場内での障害者雇用で就労中でした。しかし、気持ちが不安定な 続きを読む >>

【50代_男性_てんかん】5年遡りも認められ、障害厚生年金3級を受給。(初回振込400万円)

相談者 男性(50代) 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額:747,800円(5年遡りで初回振込400万円) 相談時の相談者様の状況  13年前からてんかん発作があったが、障害年金の対象傷病とは知らなかったと相談に来られました。 社労士による見解  1年前までは機械部品製造会社の社長として従事しており、その後は廃業し知り合いの会社で恩恵的に仕 続きを読む >>

【40代_女性_自閉症スペクトラム障害・双極性感情障害】生活保護も考えていました。障害厚生年金2級を受給。

相談者 女性(40代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害・双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,047,564円 相談時の相談者様の状況  1分間受給判定のお問い合わせ後に、ご本人様が相談に来られました。体調に波があり、仕事は休職・復職・退職を繰り返し、主治医から障害年金を請求(申請)してみたらどうかと、言われたそうです。 社労士による見解   続きを読む >>

【40代_男性_自閉症スペクトラム障害】障害基礎年金2級を受給

相談者 男性(40代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  お母様から電話相談を受けました。息子さんは大学を卒業しましたが病識はなく、かたくなに受診していませんでした。また、仕事をする事もできず、自営業の父母の職場に通うのが日常生活でした。 社労士による見解  学生の頃もコミュニケーシ 続きを読む >>

継続受診できていなかったが、統合失調症で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談者 女性(30代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,501,260円(配偶者の加給年金、子の加算含む) 相談時の相談者様の状況  旦那様が無料相談に来られました。奥様は、6年ほど前から精神不調となり悪口が聞こえるなどの幻聴が多くなったそうです。病識もなく、継続受診できずに次第に悪化したそうです。その後は、全く仕事ができなかったそうで 続きを読む >>

【30代_女性_てんかん】一般雇用で就業中に、障害基礎年金2級を受給。

相談者 女性(30代) 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,231,500円(子の加算額含む) 相談時の相談者様の状況  LINEで、「初診日のカルテが破棄されており、どうしたら良いか?」と相談がありました。また、LINEでやり取りする中で、市役所には相談済、現在の主治医には診断書記入依頼済でした。  その後、診断書ができあがったので、診断 続きを読む >>

【知的障害・自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級】契約社員で就業中申請した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:軽度知的障害と自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況 娘様の件で、ご自宅近くのファミレスでお母様と面談しました。当時、娘様は19歳2ヶ月で、高校卒業後に障害者雇用で契約社員として勤務していました。20歳にならないと障害年金は申請できない事はご存知で、それまでに準備としてお 続きを読む >>

【知的障害で障害基礎年金2級】障害者雇用で介護ヘルパー勤務をしている方が申請した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  娘様の件で、お母様が相談に来られました。幼少期より成長が遅く、集団生活には馴染めなかったそうです。小学校では授業について行けず、徐々に不登校に。6年生より特別支援学級、中学校も特別支援学級に通学し療育手帳を交付、私立高校、短期大学に進学したとの 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中