精神疾患

【精神疾患で障害認定2級】働きながらうつ病で受給できたケース

相談者 男性(30代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:780,900円 相談時の相談者様の状況  約2年前に、ご自身で障害年金請求(申請)をしたが、不支給だったそうです。  症状が改善しないので、再度申請したいとお電話を頂きました。 社労士による見解  前回の診断書や病歴・就労状況等申立書のコピーをお持ちでなかったので、不支給の 続きを読む >>

【知的障害で障害基礎年金2級】一度不支給になったが、病歴・就労状況等申立書を改善し受給できた事例

相談者 女性(20代) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:780,900円 相談時の相談者様の状況  娘様の件で、お母様と面談しました。20歳の頃に、御家族様で障害年金を請求(申請)したのですが、不支給だったそうです。  現在は、不安障害や気分の変動やイライラがひどくなり、薬を過剰に服用する事が多いので、再度障害年金を申請したと相談に来ら 続きを読む >>

【気分障害で障害厚生年金2級】傷病手当金をもらいながら障害年金を申請した事例

相談者 男性(60代) 傷病名:気分障害_F32(ICD-10コード) 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,649,520円 相談時の相談者様の状況  以前に障害年金請求を紹介いただいた方からの、紹介相談でした。  会社で昇進、繁忙のためストレスで不眠が続き、食欲不振・意欲低下・欠勤が続いていたそうです。  また、傷病手当金をもらいながら会社には在 続きを読む >>

【20代_女性_気分変調症】障害基礎年金2級を受給

相談者 女性(20代) 傷病名:気分変調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,230,300円 相談時の相談者様の状況  1分間受給判定からのお問い合わせでした。  初回無料相談を申し込まれましたが、当日は体調が悪くなり延期となりましたが、後日に無料相談を実施しました。  長らく体調が悪く、障害年金を請求(申請)したいとの事でした。また、「社会的治癒 続きを読む >>

【統合失調症で障害年金】初診日のカルテが廃棄されていたが、第三者証明により受給に至ったケース

相談者 女性(40代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,648,470円 相談時の相談者様の状況   奥様の件で、旦那様からお問い合わせ頂きました。前回は、奥様自身で請求(申請)しましたが、不支給だったそうです。  体調も引き続き悪く、障害年金を再申請したいとの相談でした。 社労士による見解  不支給決定通知書を見せて頂くと、初診 続きを読む >>

【20代_女性_自閉症スペクトラム障害】療育手帳B2で障害基礎年金2級を受給

相談者 女性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円女 相談時の相談者様の状況  お母様からお電話を頂きました。娘様がもうすぐ20歳になるので、障害年金を請求(申請)したいとの事でした。  お母様も体調が悪いので、ご自宅へ無料出張相談を行いました。  市役所に相談に行かれたそうですが、手続きが煩雑 続きを読む >>

【重度知的障害で障害基礎年金2級】50歳になり療育手帳を取得し、障害年金を申請した事例

相談者 男性(50代) 傷病名:重度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円 相談時の相談者様の状況  お母様と妹様のお二人で相談に来られました。お兄様は未成熟児として出生し、幼少期より聴力障害もありました。学校での成績は悪く、中学校卒業後は知り合いを通じての仕事が多く、周りの助けもあり何とか生活できていました。  同居の母親も高齢となり、 続きを読む >>

20歳まで遡及請求を行い、統合失調症で障害基礎年金2級を受給したケース

相談者 女性(20代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:781,700円(遡及で初回振込846,000円) 相談時の相談者様の状況  お母様から電話で相談があり、後日に事務所に相談に来られました。お母様からの御礼の手紙の通り、娘様はパッと見たところ、街中にいる可愛らしい女性でした。しかし、症状をお聞きすると、薬の服用がなければ幻聴や幻想、自 続きを読む >>

【40代_男性_てんかん】傷病手当金終了後に障害厚生年金2級を受給

相談者 男性(40代) 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額:1,184,178円 相談時の相談者様の状況  弟様の件で、お姉様と面談しました。仕事中に、初てんかん発作がありました。それ以前(当時46歳)までは、脳に損傷を与える事故や病気、精神病はなかったそうです。  正社員で就労中でしたので、傷病手当金1年6ヶ月を貰いきって退職されたそうです。 続きを読む >>

【うつ病で障害基礎年金2級】シングルマザーで子の加算も含み、年額約100万円受給した事例

相談者 女性(20代) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給金額:年額:1,006,600円(子の加算含む) 相談時の相談者様の状況 娘様の件で、お母様と面談しました。市役所で相談され書類一式を受け取っていましたが、具体的な書類の記入方法が分からずに悩まれていました。 社労士による見解 皆様が一番悩まれるのは、「病歴・就労状況等申立書」の記入です。 また 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
受給事例
たくさんのありがとうが届いております
障害年金無料診断キャンペーン
LINEで簡単相談
オンライン面談
無料訪問サービス実施中